
やってみたwOpenSIM
2012年02月15日
スタンドアロンでOpenSimを入れてみました。
9SIM連結。

鈴鹿のコーステクス。

地形のテクスが一面にできなかった・・・。
小さく繰り返しになっちゃう・・・。
なのでプリム(256x256)で置いてテクスを貼りました。
メガリージョンにすればSIM間のラグがないですw
でも、現在OpenSimでは走れる車がない><
いつ可能になるのだろう。
早くその日が来るのを祈ってる私でした・・・w
9SIM連結。

鈴鹿のコーステクス。

地形のテクスが一面にできなかった・・・。
小さく繰り返しになっちゃう・・・。
なのでプリム(256x256)で置いてテクスを貼りました。
メガリージョンにすればSIM間のラグがないですw
でも、現在OpenSimでは走れる車がない><
いつ可能になるのだろう。
早くその日が来るのを祈ってる私でした・・・w
とりあえずOS&今日のrf
2012年02月15日
とりあえずOpenSIMをスタンドアロンで入れてみよっとw
ずいぶん昔(2年前?)に1度いれたことあったんだけど
アバターは煙だし、土地修正できなかったし・・・
いろいろできないことあったのでw
Osgridはskinとシェイプはやったのであとは服装と髪の毛など
をどうにかしないとw
今日の動画(rfactor)
スーパーGT500 レース5周(10台)
車モジュールオーテックGTR

コース:鈴鹿2010年版(F1RFT2010TRACK)
【注意】音でかいです^^;
ブレーキのキーーーン音もちょと不快かも^^;
ちょと中盤のシケイン強引だった^^;
ずいぶん昔(2年前?)に1度いれたことあったんだけど
アバターは煙だし、土地修正できなかったし・・・
いろいろできないことあったのでw
Osgridはskinとシェイプはやったのであとは服装と髪の毛など
をどうにかしないとw
今日の動画(rfactor)
スーパーGT500 レース5周(10台)
車モジュールオーテックGTR

コース:鈴鹿2010年版(F1RFT2010TRACK)
【注意】音でかいです^^;
ブレーキのキーーーン音もちょと不快かも^^;
ちょと中盤のシケイン強引だった^^;
Posted by hisami kanto at
14:11
│Comments(0)
OsGrid&rfactor
2012年02月14日
OSGridに登録してインしてみました。
スキンシェイプはSLで1個前に使ってたテクスと数値。
PCとネット環境が整ってたらSIM持ちできるんだけどね
いまいちよくわからん^^;
スタンドアロンはできるとおもうけど。
いろんな人の記事やWEBをみているところw
まあ、一番やっかいなのはネット環境(IPとか、セキュリティー・・・)
すこしずつ、挑戦してみまふw
失敗したw
rfactorをCドライブのprogram fileにいれ
車とコースを追加していったらCの容量がなくなった><
Cは50Gしか作らなかった・・・。
なので全部アンインストールしてDドライブ(400G)に入れなおし。
いっぱいあったので時間かかっちゃった・・・w
今日動画はFSONE2009V2
2009年F1のなかのトヨタで走ってみました。
KERSが使えるらしい、設定したけど動かない・・・。
しかも、腕の動きを設定忘れた^^;
相変わらずコースは2010年の鈴鹿(F1RFT2010Track)
リプレイのカメラワークが一番いいw
スキンシェイプはSLで1個前に使ってたテクスと数値。
PCとネット環境が整ってたらSIM持ちできるんだけどね
いまいちよくわからん^^;
スタンドアロンはできるとおもうけど。
いろんな人の記事やWEBをみているところw
まあ、一番やっかいなのはネット環境(IPとか、セキュリティー・・・)
すこしずつ、挑戦してみまふw
失敗したw
rfactorをCドライブのprogram fileにいれ
車とコースを追加していったらCの容量がなくなった><
Cは50Gしか作らなかった・・・。
なので全部アンインストールしてDドライブ(400G)に入れなおし。
いっぱいあったので時間かかっちゃった・・・w
今日動画はFSONE2009V2
2009年F1のなかのトヨタで走ってみました。
KERSが使えるらしい、設定したけど動かない・・・。
しかも、腕の動きを設定忘れた^^;
相変わらずコースは2010年の鈴鹿(F1RFT2010Track)
リプレイのカメラワークが一番いいw
SLGP2012 R1 & rfactor
2012年02月12日
ナビスルが今月末までなので日記もこちらに掲載w
昨日SLGP2012第1戦がありました。
今年からトーナメント制になり、優勝まで最短4戦、最大5戦闘うことになります。
今回はボートレース。
ボートは壁などに激突すると大きなタイムロスです。
でも攻めないといい成績が望めません。
1回戦から攻めました。
案の定壁にぶつかったり・・・
いいラインで通過したりでなんとかがんばって決勝まで進むことが出来ましたw。
決勝も攻めなければ勝つこと出来ません。
でも、やっぱり激突@@。
結果は4位でした。
MRTでは、
ストーニーさんが敗者復活
ベルさんが2回戦
ナンバーズさんが3位表彰台!w
RQ競技では、MRTからミドさんが出場して優勝!w
ドレコンでは、ベルさんのマシンが2位!w

あ、表彰式の写真撮るの忘れた@@
次戦はyoko-F1です、またがんばりますw
rfactorですが最近いろんな車やサーキットをインストしています。
今回追加した車
・日本F3 2002-2010
・トヨタセリカ4WD
・SUPER GT500
・フォーミュラーニッポン2008
追加したサーキット
・エビスサーキット
・ぐんせい峠
・はるがはら峠
・ながお峠
・TIサーキット英田
・正丸峠
動画はスーパーGT500
マシンは沢山あるうちの
NISSAN GT R35 Impul Calsonic
鈴鹿サーキット2010
【注意】音声でかいですボリューム小さくしてね^^;
左と下の青い線はキャプチャーウィンドウ設定のミスです。
裏の壁紙の青がでちゃってます^^;
ブレーキのキーーン音はちょと耳障り@@
今回はドライバー視点で運転してみましたw
次回はレース(10台)をしたいと思いますw
昨日SLGP2012第1戦がありました。
今年からトーナメント制になり、優勝まで最短4戦、最大5戦闘うことになります。
今回はボートレース。
ボートは壁などに激突すると大きなタイムロスです。
でも攻めないといい成績が望めません。
1回戦から攻めました。
案の定壁にぶつかったり・・・
いいラインで通過したりでなんとかがんばって決勝まで進むことが出来ましたw。
決勝も攻めなければ勝つこと出来ません。
でも、やっぱり激突@@。
結果は4位でした。
MRTでは、
ストーニーさんが敗者復活
ベルさんが2回戦
ナンバーズさんが3位表彰台!w
RQ競技では、MRTからミドさんが出場して優勝!w
ドレコンでは、ベルさんのマシンが2位!w

あ、表彰式の写真撮るの忘れた@@
次戦はyoko-F1です、またがんばりますw
rfactorですが最近いろんな車やサーキットをインストしています。
今回追加した車
・日本F3 2002-2010
・トヨタセリカ4WD
・SUPER GT500
・フォーミュラーニッポン2008
追加したサーキット
・エビスサーキット
・ぐんせい峠
・はるがはら峠
・ながお峠
・TIサーキット英田
・正丸峠
動画はスーパーGT500
マシンは沢山あるうちの
NISSAN GT R35 Impul Calsonic
鈴鹿サーキット2010
【注意】音声でかいですボリューム小さくしてね^^;
左と下の青い線はキャプチャーウィンドウ設定のミスです。
裏の壁紙の青がでちゃってます^^;
ブレーキのキーーン音はちょと耳障り@@
今回はドライバー視点で運転してみましたw
次回はレース(10台)をしたいと思いますw