
他コース
2014年09月27日
ハロウインイベントも着々とできています。

miniF1も鈴鹿以外のコーステクスを作りました。

とはいえ、現在ハロウインと鈴鹿でほぼプリムを
使ってしまっているので作れないですが^^;
ハロウインが終わったらコースを作ろうかなw
追記
【動画】
テクスだけのコースを走ってみましたw
音声はキャプチャーソフトの関係で途切れ途切れになっています。

miniF1も鈴鹿以外のコーステクスを作りました。

とはいえ、現在ハロウインと鈴鹿でほぼプリムを
使ってしまっているので作れないですが^^;
ハロウインが終わったらコースを作ろうかなw
追記
【動画】
テクスだけのコースを走ってみましたw
音声はキャプチャーソフトの関係で途切れ途切れになっています。
一応すべてに
2014年09月22日
一応すべてにフェンスを作ってみました。
S字もシケインもほぼ直線・・・^^;
もうちょと考えよう。
外観はプリム数が限られているからこんなものかな~
でももうちょと雰囲気ださないと。
【動画】
S字もシケインもほぼ直線・・・^^;
もうちょと考えよう。
外観はプリム数が限られているからこんなものかな~
でももうちょと雰囲気ださないと。
【動画】
半分^^;
2014年09月21日
簡易的に半分までフェンスを作成。
本来ピットは内側なんだけど
無理なので外側から^^;
【動画】
フェンスなしで走ってみたら1周32秒くらいでしたw
ストレートはもうちょと速く走れそうなので30秒は切るかな。
本来ピットは内側なんだけど
無理なので外側から^^;
【動画】
フェンスなしで走ってみたら1周32秒くらいでしたw
ストレートはもうちょと速く走れそうなので30秒は切るかな。
高低差
2014年09月20日
鈴鹿の高低差を作ってみました。
実際のものとは違うけど^^;雰囲気ねw
今はコースがわかるように半透明にしています。
【動画】
マウスルックですが最終的に視点を固定する予定
実際のものとは違うけど^^;雰囲気ねw
今はコースがわかるように半透明にしています。
【動画】
マウスルックですが最終的に視点を固定する予定
miniF1製作記
2014年09月19日
miniF1製作記、サーキット編
苦手なお絵かきをして鈴鹿サーキットのテクスを作ってみました。
大きさに関係して所々カーブになっていても直線で走れちゃうので
若干コーナーを変えました。(S字など)
【動画】
キャプチャーソフトの関係?なのかな、音が途切れ途切れになってる^^;
土地の大きさは62m×62m
結構良い感じでできた?かな。
これを基本に、起伏や立体交差など作っていきます。
苦手なお絵かきをして鈴鹿サーキットのテクスを作ってみました。
大きさに関係して所々カーブになっていても直線で走れちゃうので
若干コーナーを変えました。(S字など)
【動画】
キャプチャーソフトの関係?なのかな、音が途切れ途切れになってる^^;
土地の大きさは62m×62m
結構良い感じでできた?かな。
これを基本に、起伏や立体交差など作っていきます。
作業開始w
2014年09月18日
無事に新しい土地の契約も済みました。
西側で夕日が綺麗な場所ですw
大きさは4,096 平方メートル。

上空ではハロウインイベントに備え準備開始。
まあ、いつもと同じ感じだけどね^^;

過去のデータをみるとハロウインイベントは
2009年、2010年、2011年と少しずつ変えながらやっていたんですね。
ちなみに今までの持ち物はすべて残しています。
3万くらいある・・・あとで整理しないと^^;
2009年はSIM全体でイベントをやってその中のひとつとしてやってました。
アーチストさんをよんでライブやったり仮装コンテストやフリマなど
懐かしいな~w
miniF1も簡単にsuzukaのテクスを作って貼ってみました。
走ってみたけどんーん、ちょときついかも^^;
まあ、速さより雰囲気がでれば満足w



プチ復活?w
2014年09月17日
約1年ぶりに更新^^;
あまりインできなかった時期もありましたがぼちぼちインが出来る状態になりました。
先月は久しぶりのレースにも参加w
結果は1位でしたw
お店もあるのですがもう3年?位新しい商品を作っていません^^;
これから頻繁にインできそうなのでそろそろ活動し始めようかとw
過去にやったイベント(スタンプラリー)も定期的に行う予定です。
とはいっても景品は新しいものがあるわけではなく^^;
まあ、時間つぶしにでもなればと。
直近としてはハロウィンの時期なので
3年前に行ったハロウインのスタンプラリーを復活予定。
【3年前の紹介動画【
難しくはありませんw
それと3年くらい前に作っていたミニF1。
敷地が小さい場所でも走れるようにと
通常のF1を小さくしました。
Microアバターで乗れるくらい小さくw
スピードがでなくても良いんです。
リアルサーキットを再現して走れる位でw
OsGridで公開していたsuzukaサーキットを小さくして作るつもりです。
作りかけていた富士SWも予定。
【OsGridで公開していたサーキット 大きさは9SIM(メガリージョン設定)】

とはいえminiF1のサーキットは公開予定はありません^^;
借りている土地であまり負荷をかけたくないので^^;
でもお友達限定で公開はするかもw
【大きさの比較】


【通常アバターが乗ると】


【Microアバターが乗ると】

今回活動復活に伴い、新しい土地を借りることにしました。
お店は今まで通りの場所です。
宣伝とかあるのでブログもLIGHTプランに変更。
それと9月からゲームの規制がありましたね。
ゲームをおく場合は専用SIMを使用しないとダメみたいです。
ゲーム機はリンデンが認めたものだけ。
それにSIMにいく場合は、年齢承認と
クレジット登録が必要みたいです。
私はクレジット登録していないのでもうゲームはできません^^;
結構ゲームで稼いでいたのに><
あまりインできなかった時期もありましたがぼちぼちインが出来る状態になりました。
先月は久しぶりのレースにも参加w
結果は1位でしたw
お店もあるのですがもう3年?位新しい商品を作っていません^^;
これから頻繁にインできそうなのでそろそろ活動し始めようかとw
過去にやったイベント(スタンプラリー)も定期的に行う予定です。
とはいっても景品は新しいものがあるわけではなく^^;
まあ、時間つぶしにでもなればと。
直近としてはハロウィンの時期なので
3年前に行ったハロウインのスタンプラリーを復活予定。
【3年前の紹介動画【
難しくはありませんw
それと3年くらい前に作っていたミニF1。
敷地が小さい場所でも走れるようにと
通常のF1を小さくしました。
Microアバターで乗れるくらい小さくw
スピードがでなくても良いんです。
リアルサーキットを再現して走れる位でw
OsGridで公開していたsuzukaサーキットを小さくして作るつもりです。
作りかけていた富士SWも予定。
【OsGridで公開していたサーキット 大きさは9SIM(メガリージョン設定)】

とはいえminiF1のサーキットは公開予定はありません^^;
借りている土地であまり負荷をかけたくないので^^;
でもお友達限定で公開はするかもw
【大きさの比較】


【通常アバターが乗ると】


【Microアバターが乗ると】

今回活動復活に伴い、新しい土地を借りることにしました。
お店は今まで通りの場所です。
宣伝とかあるのでブログもLIGHTプランに変更。
それと9月からゲームの規制がありましたね。
ゲームをおく場合は専用SIMを使用しないとダメみたいです。
ゲーム機はリンデンが認めたものだけ。
それにSIMにいく場合は、年齢承認と
クレジット登録が必要みたいです。
私はクレジット登録していないのでもうゲームはできません^^;
結構ゲームで稼いでいたのに><