alt=
ソラマメブログ > HOME > 2016年09月18日

  

Posted by at

とりあえず

2016年09月18日

とりあえず、Varregion設定(1024x1024 16SIM分)
物理エンジンBulletで立ち上げ、
コースのテクスチャを簡単に貼ってみました。

他のSIMでBulletエンジンで動いている車や乗り物があるらしいので
いずれ勉強して作る予定・・・(たぶん)

車が無いので飛行でまわってみた。
簡易的にテクスチャを貼ったのでもうちょと広く出来る予定。

シミュレーターVerは0.9




  


Posted by hisami kanto at 17:55Comments(0)日記

再開w

2016年09月18日

再びOsGrid。

OsGridがしばらくOFFLINEになってレンタルサーバーを解約しました。
でも再開しようとレンタルサーバーをまた借りました。

なんとかサーバーを立ち上げました。
とりあえず通常SIMで立ち上げ、昔作った車を走らせようとしたのですが動きません。
色々設定を変えながら、ODEという物理エンジンに変えたところ動きました。

それとメガリージョンに変わりVarregionというのができていました。
なんかVarregionにするとODEが使えないとか設定を変えないとだめとか
英語が苦手な私は翻訳しながら理解しようとしたのですが・・・・

シミュレータ0.8はメガリージョン設定があったので従来の方法で立ち上げたところ
車が1SIM分超えたところで制御不能・・・

シミュレータ0.9ではVarregionなので立ち上げたところ
1SIM分を超えると、車の動きが不安定。

よくわかりません^^;


しかもビュアーが変。

FS、Singularity、Kokua Viewerでインするとアバターが煙・・・
それにVarregionのSIMにTPが出来ない。

お友達に教えてもらったCool VLは正常でした。
メニューが英語とVer1風なのでなれるまでちょと大変。


色々あり当面、通常1SIMで作業することに。

動画は、セカンドライフ内で1/8SIMで使用したテクスチャを
全体に貼ってみました。
車は以前メガ(9sim)で使用していた車なのでちょと大きいです。


車もセカンドライフで作った小さな車に変更する予定です。

まあ、少しずつのんびりやっていきますw

ちなみに16SIMで立ち上げ鈴鹿のコース分割し1SIM分(ストレートエンドからS字途中まで)
テクスチャ貼り走行したところ結構リアルに近い走行が出来ました。
ほんとはこれをやりたいんだけどね~w


4年前に9SIM(メガリージョン)で作成した鈴鹿

  


Posted by hisami kanto at 11:39Comments(0)日記